森の本屋 利用規約
森の本屋 利用規約
■契約について
・入会時に、入会金3000円(税別)を頂戴します。
・棚使用料は1か月(1日~末日)1500、2700、3500円(税別)の3種類です。棚の場所によって異なります。
・ご家族やご友人同士で一つの棚をご利用いただくことは可能ですが、代表者をお決めください。
■支払方法
・入会時に、お支払いのための決済システムをお知らせしますので、お手続きをお願いします。お支払方法は決済システム(クレジットカード)または店舗でのお支払いのいずれかをお選びください。
・入会金も初回時に一緒にお支払いいただきます。
・毎月の決済は、お手続き日(10日に決済手続きをされた場合、更新される場合は10日)が決済日になります。
・当月のお支払いは前月に承ります。
■棚での販売について
・本(新刊書、古本、雑誌など)、アナログレコード、雑貨等です。ただし、法律に違反したものや公序良俗に反するものは取り扱いができません。また、偏った宗教・思想・政治への勧誘が伺える選書やディスプレイは当店の判断においてお断りすることがあります。
・本ならびにレコード盤は、できるだけ良い状態のものをお取り扱いください。匂い、カビやひどい汚損のあるものはご遠慮ください。常識範囲の汚損については購入者にわかるようにメモをお付けください。販売側も購入側も気持ちよく取引ができますようにご協力のほどをお願いいたします。
・原則は個人の持ち物の販売です。販売のために本を仕入し販売するなどの用途の場合は許可が必要です。自己責任で許可や認可をご用意ください。
・棚の中でのディスプレイはご自身でお願いします。販売品でなければチラシやディスプレイを置いていただくこともできます。ただし、棚からはみ出るなどほかのオーナーの方にご迷惑をおかけするようなディスプレイはご遠慮ください。常識を外れたディスプレイの場合は、当店の判断で撤去いたします。棚に入りきらない大きさや重量のある本等がある場合は、ご相談ください。予備の棚をご案内します。ブックエンド等はご自身でご用意ください。
・遠方の方やご事情があってご自身でディスプレイができない方は当店で代行いたしますので、販売品の送付も含めてご相談ください。
■販売について
・販売価格は、ご自身で10円単位で設定してください。本・レコードは売上一点につき販売手数料を100円頂戴しますので、それを含めての値付けをお願いします。ただし、定価または定価の90%以上の値付けの場合は、その10%(消費税を含む)を販売手数料としていただきます(最低手数料100円)。定価のないものの場合は値付け価格を定価とみなします。
・雑貨等は売上一点につき販売手数料10%を頂戴します。
・高額な値付け(5000円以上)はできるだけご遠慮ください。どうしてもご希望の場合は、あらかじめお知らせください。
・販売品には一点ずつ、シェルフナンバー、販売価格を記したスリップ(売上票)やタグを、落ちないようにお付けください。スリップは当店でもご用意いたしますが、必要事項を記入していただければご自分で作成していただいたものでも結構です。
・売上金(販売手数料を引いたもの)は、月末に締めて、翌月の10日までにメール等にてご報告します。売上額が5,000円に達しましたら翌月の20日までにお振込みしますが、5,000円未満でもご希望がありましたらお知らせください。いずれの場合も振込手数料はシェルフオーナーのご負担です。なお、月途中での精算はいたしません。
店舗で直接の受取りを希望される場合は、入会時にお知らせください。
■解約について
・棚の利用を解約される場合は、解約希望月の前月にご連絡ください。前月にご連絡がない場合は自動更新となります。決済システムをご利用の場合は、ご自身の決済日の1週間前までにご連絡をお願いいたします。決済後の返金はできません。
・解約後は棚に置かれている本等をお引き取りください。一か月後においてもお引き取りが無い場合は 着払い便にてご登録のご住所宛に送付いたします。
・お支払いが遅れる連絡なく、前月・当月中にお支払いが無い場合は、翌月1日に屋号札を外し、空き棚として取り扱います。お預かりしている本等は当月までの精算済み後ご返却します。
・解約時に棚が修復できないほど汚損していた場合は、損害費用として3か月分の棚使用料を申し受けます。
■販売品の補償
・本の汚損、紛失、窃盗については当店でも細心の注意を払いますが、賠償などの責任を負うことはできません。災害や不可抗力による破損等につきましても責任を負うことはできませんことをご了承ください。
・明らかな当店の過失による破損があった場合は、その商品の販売価格を上限に補償いたします。
■個人情報
・お預かりしたシェルフオーナーの個人情報は厳重に管理します。
■店舗内の写真・動画について
・シェルフ内のディスプレイを含む店内の写真や動画を撮り、それらを広報活動に利用することがあります(メディアやSNSなど)。撮影をご希望されない場合はあらかじめ入会時にお知らせください。
■そのほか
・シェルフオーナー同士、お客様との間で生じたトラブルにつきましては、当店では責任を負いません。
■利用規約の変更
・利用料金、運営について等、利用規約を変更する場合はお知らせいたします。
雑貨等の取り扱いについて
●ハンドメイド作品に限りません。但し商品の種類や性質によっては当店の判断でお断りすることもあります。
●商品の販売において必要な資格・許可等(古物商許可証など)がある場合は、確認させていただきます。
●可能であれば、本の販売も併せてお願いいたします。雑貨等のみの場合は、将来的に雑貨等のみの棚を設けた際に移動をお願いしますことをご了承ください。販売手数料は価格の10%頂戴しますので、それを含んだ値付けは10円単位でお願いします。
●一点ずつ価格のわかるものをお付けください(販売時にカウンターで簡単に取り外しのできるもの)。
●当店では持ち帰り用の袋等はお付けしておりませんので、必要であればご用意をお願いいたします。
●食品も可能ですが、保健所の営業許可、届出がされていること、食品衛生責任者の資格を取得していることが必要です。また個包装でお願いいたします。消費期限等の管理はご自身で責任を持ってお願いいたします。